サービスの達人たち 日本一の秘書 野地秩嘉:著作 新潮新書を読んで
前回の本を「サービスの達人たち」を読んで気に入ったので
シリーズらしき本を購入し、読みました♪♪
今回の本では、
日本一の秘書である カレーハウスココ壱番屋の秘書
約4万人の顧客の顔と名前を覚えているホテルのドアマン
という職業での達人の事が書いてあるとともに
もっとも印象に残ったのが
海を、山を、秋田を守る!!秋田発の地産地消ヒーロー戦う秋田名物「超神ネイガー」
なんのこっちゃ? と思いますよね(^^;
ご存知ですか?
自分自身、この本を読むまで全く知りませんでした。
HPを見ると! ご当地ヒーローっていうけど めちゃくちゃ完成度高いです
お面など自作しているとこの本では書かれていたのですが。。。
そのまんまテレビで放映出来そうに見えます。
そんな、明日の秋田をダメにするをスローガンに 悪の組織だじゃく組合と戦う 超神ネイガー。
ヒーローショーを県内各地で行いかなりの知名度がある事
子供相手だからこそ、手抜きをしない、本気でやらないと伝わってしまうという想いで。
常に本気でやっている「超神ネイガー」というご当地ヒーローのショーが人気を得ている事。
秋田弁を使い、秋田にゆかりのあるもの キリタンソード(きりたんぽ型の剣)や必殺技に比内地鶏クラッシュなどで
戦う 地元密着 ご当地ヒーロー
秋田県を元気にしたい、ヒーローが大好きではじめた超神ネイガーの想いを知って
この本で紹介されていてサービス業について 一般的なくくりだけでなく サービスの達人について
あらためて 考えるキッカケをもらうことが出来ました。
ホームページ
↓ ↓ ↓
http://homepage1.nifty.com/nexus/neiger/
http://neigerthehiro.blog.shinobi.jp/
三重県に住んでいるだけでは 知り合えなかった事をこの本で教えてもらいました。
「サービスの達人」
そう呼ばれるまでの、道のりは遠いけどやる気がとても出た一冊。
THULEについては メーカーよりも詳しくをモットーに カタログデータにない情報まで
網羅し発表出来るようになってきている谷川屋だけど
さらに、カーキャリアでは他のメーカーについても達人と呼ばれるレベルになる為
毎日の仕事を100%出し惜しみなしでがんばっていこうと思う。
いやぁ~ 本当に良い本に巡り会えた。