【読書】新聞•テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか 上杉隆:著 を読んで
PHP新書 ISBN 978-4-569-80282-4
はじまりに書かれていた
>-----------------------------------
私がジャーナリストを休業する決意を固めたのは、東日本大震災ならびに福島第一原発事故がおこった「3.11」の直後だった。
マスメディアによる「ウソ」がこれほどまでに罪深いものであったことは、戦時中を除いて、はたしてこれまであったであろうか。
>-----------------------------------
また、この本で読んで驚いた部分 本当に? 検索ではイマイチ正確にわからなかった
※福島原発の事故報道のウソについて沢山書いてあるなかで
>-----------------------------------
私が許せなかったのは、既存メディアの姿勢である。じつは既存メディアには、放射能事故が起きた時に
「この圏内に入っては行けない」という内規がある。時事通信社は60km、朝日新聞社や民放各局は50km、NHKは40km。
つまり、政府発表の「避難地域は20km圏内」によって、ソレ以外の地域は安全だと報じておきながら、既存メディアの記者達自身は、
実際にその地域に入っていなかったのだ。
>-----------------------------------
この本の著者、ネットで調べるとかなり かなり攻撃されてますね。
また、久しぶりに放射能関連のBlogその他 ネット記事を見ていると
放射能汚染について危ないよと書いている系は → 攻撃されがち
放射能なんて事故前からあって問題ないレベル系は → 攻撃されてなさそう
なぜ 「危ないよ」「注意しなよ」と書くと
「不安をあおるな?」 「確証あるのか?」 と攻撃する人が出るのだろう?
PM2.5が危ない というのは 沢山報道されるのに
放射能が危ないという報道が 少ないのはなぜだろう?
どうも違和感がある。
┌──────────────────────────┐
先日読んだ 電子書籍の本
【読書】電子書籍元年 iPad&キンドルで本と出版業界は激変するか?を読んで
その中には、紙の書籍として出てくるまでに 編集者が行う事として
事実関係の確認など※もちろんマチガイがゼロではないが しているなど書かれていた。
└──────────────────────────┘
この本が紙の書籍として出版されている事。
これだけで、著者/編集者/出版会社の目を通過して 読者に伝えたい内容/伝えるべき内容があると
考えられると思う。
自分のためだけなら、別に誰かに伝えなくてもいいのに「危ないよ」と書くと攻撃されがちなのは
なぜなんだろう?
この本を読んで、そんな事を考えた。 考えたけど 答えは思い浮かばないけども。
本を読んで、さらに思った事。
鈴鹿市のお隣 四日市市では、高度成長期に、深刻な環境汚染が広がって 公害がおきた。
公害問題も、発生当初は 「問題ない」「因果関係は認められない」などがあったようだ。
それを一般市民が原告となり 裁判をおこしたことで、徐々に認められ、今となっては
公害があったと認識している。
放射能事故も、まだ 起きてから2年と日が浅い。
今後10年 30年 50年 100年後の人々が
今の放射能が危ない/危なくない についての発言やニュース、一般人のBlogなどを
見てどう思うだろうか?
100年後の人達に、恥ずかしくない選択や生き方をしないとかっこ悪いな。
100年前いや それ以上前の人々が、現在生きている人間に残してくれたものを
今の時代に、食いつぶしたり、破壊して消滅させてしまったら、本当に申し訳ないな。
そんな事を思いました。
恥ずかしくない生き方しているか?
常に自問自答するように心がけよう♪♪ ついつい 楽な方へ流されちゃうから
たにがわ